成人式

成人写真の後撮りはいつまでOK?

大人の仲間入りをする20歳のお祝い、成人式。大人になったことを祝福・激励します。

一生に一度の成人の記念に写真を残す方は多く、成人式の写真には

  • 「前撮り」
  • 「当日撮り」
  • 「後撮り」

といった撮影時期があります。

「前撮り」や「当日撮り」をされる方が大半ですが、日々忙しくて撮りそびしまった方も意外と多いもの。

「後撮りはいつまでいいんだろう・・・」
「20歳を過ぎてしまったけど撮影しても大丈夫かな?」
と思っている方もいらっしゃるでしょう。

結論、後撮りはいつ撮影しても大丈夫です!成人の写真撮影の時期は決まりがなく、20歳を過ぎてしまっても問題ありません。

本記事は、成人の記念写真の後撮りについて解説しています。

後撮りのメリット・デメリットや相場感を併せて紹介するので、ぜひ参考にして自信を持って後撮りに臨んでくださいね。

成人の後撮りはいつまで?
後撮りのメリット
1.後撮りはスケジュール・時間に余裕がある
2.成人式当日と違う振袖が着れる
3.成人式当日のスタイルに納得がいかなかった場合のやり直しにも
後撮りのデメリット
4.後撮りのセットプランがある写真スタジオが少ない
5.後撮りだけではなく、前撮りや当日撮りもすると費用がかさむ
6.後撮りは「撮影」のためだけの準備になる
後撮り費用の相場

成人の後撮りはいつまで?

特に期限はなく、20歳を過ぎても撮影することができます。

一般的には、成人した年の3月や4月に撮影する方が多めで、桜と一緒にロケーション撮影するのも素敵ですよ。

4月初旬を過ぎると、仕事や学校の新年度が始まり忙しくなる方もいるため3月や4月の撮影が多いですが、もちろん1年以上経った後でも撮影可能です。

  • 成人式に行って、やっぱり撮影しておけば良かったと思った方
  • 忙しくて前撮り・当日撮りができなかった方
  • 体調不良や仕事の都合で成人式までに撮影できなかった方

には「後撮り」がおすすめです!

後撮りのメリット

成人式の写真撮影を「後撮り」にするメリットはたくさんあります。

後撮りは「成人式後」という定義しかないので、いつ撮影するかを選べるのが大きな特徴です。

ご自身の都合の良い時期・スタジオの閑散期が重なる時期を狙って、撮影に臨みましょう!

後撮りならではのメリット、

  • スケジュール・時間に余裕がある
  • 当日と違う振袖が着れる
  • 当日のスタイルに納得がいかなかった場合のやり直しにも

について、詳しく解説していきます。

1.後撮りはスケジュール・時間に余裕がある

後撮りには明確な時期の決まりがないため、好きな時期に撮影ができます。成人式シーズンを外すことで、好みの振袖を選びやすくなりますよ。

また、オフシーズンは落ち着いた気持ちで時間に余裕を持って取り組めます。忙しくない分時間に余裕があるため、スタッフさんとゆっくり相談しながら納得のいく写真を撮影しましょう。

「後撮り」は、普段しないメイクや着付け自体を楽しめるのもいいところでしょう。

2.成人式当日と違う振袖が着れる

成人式当日はお母様の振袖、後撮りはレンタルなど違う振袖を着用できるのもメリットの1つ。

中には、「振袖の他にドレスでも撮影したい!」という方もいらっしゃるでしょう。成人式では振袖、後撮りではドレスと衣装の種類を変えて撮影することも可能です。

3.成人式当日のスタイルに納得がいかなかった場合のやり直しにも

前撮りや当日撮りに納得がいかなかった場合も、撮り直しができます!

これからずっと残る成人式の写真。前撮りや当日撮りの経験を活かして、振袖からヘアセット・メイクに至るまで納得がいくよう、お気に入りのスタイルをSNSやWebサイトで調べてスタッフさんに相談しましょう。

後撮りのデメリット

後撮りのデメリットも少なからずあります。
後撮りのデメリットは主に料金に関することです。

順番に解説していきますね。

後撮りのセットプランがある写真スタジオが少ない

「前撮り」や「当日撮り」と比べて「後撮り」のセットプランを用意している写真スタジオは少なめです。

前撮りの場合は、成人式当日に着用する着物とのセット割引などがありますが、後撮りは基本的に通常プランになるため、高額になることが多くなります。

後撮りだけではなく、前撮りや当日撮りもすると費用がかさむ

中には、前撮りや当日撮りで納得できなくて、後撮りをするという方もいらっしゃいます。回数が増えるごとに費用が膨らむため、金銭的な負担が大きくなります。

「前撮り」や「当日撮り」をする前に、あらかじめ振袖の色合わせに行ったり、撮影したいアングルやポーズをリサーチしたり、準備を入念にして納得の行く写真を目指しましょう!

後撮りは「撮影」のためだけの準備になる

後撮りの場合、前撮りのように成人式の予行練習になるわけではなく、当日撮りのように成人式に出席するわけでもありません。

後撮りは撮影だけの着付けやヘアセットになるため、少し「もったいない・・・」と感じる方も。

しかし反対に、普段なかなかできないことを、ゆっくり時間をかけて経験できるとも捉えられるでしょう。

後撮り費用の相場

最近の後撮り費用の相場はどのくらいなのでしょうか?
写真スタジオや写真館での後撮りの相場は、

  • 撮影のみ:10,000円〜15,000円程度
  • 着付けやヘアセット込:35,000円〜50,000円程度
  • 上記+振袖レンタル:100,000円前後

と、セット内容によっては「前撮り」や「当日撮り」と比べて高額になりがちです。

費用を少しでも抑えるため、後撮りでもセット料金を設定している写真スタジオや写真館を探す、またヘアセット代を削減するために、まとめ髪などを練習して当日に備える!などもおすすめです。

成人式の写真撮影の「後撮り」にはデメリットがあるものの、時間の余裕や衣装の幅が広がるなど嬉しいメリットもたくさん

「成人式までに撮れなかったから諦めよう」
「20歳を過ぎてしまったからダメかな・・・」
と悩んでいた方の参考にしていただけますと幸いです。

阿部写真館では、事前の振袖合わせも承っております。
ぜひお気軽にご相談ください!

Photo Menu

 

記事監修:阿部写真館

阿部写真館は、創業約90年を迎える老舗フォトスタジオです。徳島本店をはじめ、大阪、茨城、東京BASEに拠点を展開し、これまでに七五三や成人式、家族写真など、数えきれないほどの“人生の節目”を写真として残してきました。

私たちが大切にしているのは「ただ写真を撮る」のではなく“その人らしさ”と“想い”がきちんと写っていること。無理に笑顔を引き出すのではなく、自然な表情があふれる瞬間を見逃さずにシャッターを切ります。写真が苦手なお子様やご家族も気づけば笑顔になっていた―そんな安心できる空気づくりを大切にしています。衣装選びや事前の打ち合わせから、撮影当日までのすべての時間が「楽しい」と感じていただけるよう、スタッフが丁寧にサポートいたします。七五三の晴れ姿や、成人を迎える凛とした立ち姿、家族の何気ない幸せなひととき…写真を見るたびに、その瞬間の気持ちがよみがえる“一生の宝物”となるような撮影体験を心を込めてお届けします。

さらに衣装は和装・洋装ともに豊富にご用意しておりランクアップ料金は一切不要。運命の一着との出会いも、安心してお楽しみいただけます。人生の大切な節目に、経験豊富なスタッフが全力でサポートします。

関東:阿部写真館 茨城 プレイアトレ土浦店
関西:阿部写真館 大阪本町 靭公園前店
四国:阿部写真館 徳島本店

-成人式
-

© 2025 七五三,成人式,フォトウエディングの撮影なら阿部写真舘 茨城 プレイアトレ土浦店へお任せ