「男の子だけど七五三をしないまま6歳になってしまった…」
「6歳で七五三のお祝いをしても大丈夫?」
「男の子が6歳で七五三をする時の注意点はある?」
男の子の七五三は、5歳でお祝いをするのが一般的で、地域によっては3歳と5歳の両方お祝いをする風習があることも。
しかし、家庭の事情やお子様の体調などの事情から、5歳でお祝いできないこともあるでしょう。
結論、男の子の七五三は、6歳でお祝いをしても問題ありません!
本記事では、
について解説します。
6歳に七五三をするとなると、周りの目が気になる方もいるかもしれませんが、1番大切なのは『心からお子様をお祝いする気持ち』です。
5歳で七五三をお祝いできなかった方も、自信をもって6歳でしっかりお祝いしてあげてくださいね。
長年培ってきたプロの技術とノウハウに、現代のトレンドを融合して自然体でおしゃれな写真を残します。
わいわいおしゃべりしながら撮影するスタイルは、「楽しく遊んでいたらあっという間だった!」と写真が苦手なお子様にも好評です。
\スタッフがときめいた衣装だけを厳選!/
男の子の七五三が6歳になってしまった理由・あえて6歳で行う理由5選
└ 1.家庭の事情
└ 2.お子様やご両親が病気で入院していた
└ 3.忙しかった
└ 4.勘違いしていた
└ 5.兄弟姉妹に合わせてあえてずらした男の子が6歳で七五三をする際に気をつけること2つ
└ 1.体格のいいお子様は衣装のサイズに注意
└ 2.祖父母にはあらかじめ伝えておくと安心
└ 3.時期がずれるとご祈祷が受けらない・千歳飴など記念品がもらえないなどのトラブルも
男の子の七五三は6歳でも大丈夫!なぜOKなのかを解説
男の子の七五三のお祝いは、6歳でも大丈夫です。
七五三は、お子様が無事に成長できたことを神様に感謝し、これからのお子様の人生が幸多きものになるようお祈りするもの。
『お子様の成長を祝うことが目的』なので、年齢に絶対的な決まりはないのです。
5歳の男の子がするとされる『袴の儀(初めて袴を身につける儀式)』は、もともとは男女ともにする儀式で、年齢も3〜7歳の間にするものだったという説も。
上記からも、七五三は年齢に関係なく、家族で大切なお子様の成長をお祝いすることが重要だということがわかります。
お祝いすることに意味があるので、何らかの事情で遅れてしまった方も、ぜひご祈祷・記念撮影をしてあげてくださいね。
神様を敬う気持ち・礼儀作法を学ぶ機会でもある
七五三は、ご両親が、神様を敬い心から感謝の気持ちを伝えている姿や、礼儀作法を間近で見られる大切な行事です。七五三をしないということは、大切な日本の伝統を学ぶ機会を逃してしまうことになります。
しっかりとご両親の背中を見せるとともに、二礼二拍手など礼儀作法について丁寧に教えてあげてくださいね。
神社やお寺での作法やルールについては、こちらの記事でまとめているので、よければ参考にしてください。
【七五三はこれで完璧!】神社でのお参りマナーとよくある質問10選
神社やお寺での七五三の可愛らしい姿、実際の神社やテレビなどで誰しも1度は見たことがあることでしょう。 しかし、いざ我が子が七五三を迎えるとなると色々とわからないことも多いのでは。 本記事は 「神社での ...
続きを見る
男の子の七五三が6歳になってしまった理由・あえて6歳で行う理由5選
なんらかの事情で5歳に七五三をお祝いすることができなかった場合、翌年の6歳でお祝いするケースは多いもの。
ここでは、七五三のお祝いが6歳になってしまった理由を5つ紹介します。
男の子の七五三が6歳になってしまった理由
- 家庭の事情
- お子様やご両親が病気で入院していた
- 忙しかった
- 勘違いしていた
- 兄弟姉妹に合わせてあえてずらした
「自分と同じ人もいるんだ!」と安心できる1つの要素になれば幸いです!
1.家庭の事情
男の子の七五三が6歳になってしまった理由の中でも上位を占める『家庭の事情』。
家庭の事情には、主に以下のようなものがあります。
- 海外に住んでいた
- 下のお子様の誕生直後だった
- 家庭内でもめごとがあった など
七五三は、そもそも日本にいないとお祝いができず、また家庭内がバタバタしているときも落ち着いて祝ってあげることは難しいです。
家族に七五三をする余裕ができてから、ゆったりとした気持ちでお祝いしてあげましょう。
2.お子様やご両親が病気で入院していた
お子様やご両親が病気などで入院している場合、七五三をお祝いすることは難しいでしょう。
ご家族様が元気で、落ち着いて七五三のことを考えられるようになってから、ゆったりとした気持ちでお祝いをしたら大丈夫です。
簡単に写真だけでも残しておくのがおすすめ
体調がすぐれず七五三を見送る場合、お子様だけでも『そのときだけの姿』を残しておくことをおすすめします。身体の調子が落ち着いているときをみはからって、少しフォーマルな服装で数枚だけでも撮影しておくと「あの頃の写真がない…」「撮っておけばよかった…」と後悔する可能性を減らせますよ。
3.忙しかった
日々忙しくしていて、男の子の七五三をしそびれてしまったという方は意外に多いです。
家事・育児・仕事と、現代のパパさんママさんは毎日とても多忙なので「気づいたら6歳になっていた!」なんてことも。
七五三のお祝いは、6歳でも問題なく行えるので安心してくださいね。
忘れていた場合はお子様にしっかり伝えて謝ろう
忙しさゆえに忘れてしまっていた場合は、お子様にその旨をしっかりと伝えて、素直に謝ることが大切です。隠すことなく本当のことを伝えて正直に謝ることで、親子の絆はより深まるでしょう。
あわせて『大切なあなたの七五三をお祝いしたい』と話すことで、お子様も「大切にされている」「七五三が楽しみ!」と思ってくれますよ。
4.勘違いしていた
「5歳で七五三をしそびれてしまった方」の中には『勘違いしていた』という方も。
七五三は、『満年齢』と『数え年』という普段なじみのない考え方があるので「七五三はよくわからなくて難しい」と感じる方が多いです。
【満年齢と数え年の考え方】
数え年:生まれた時点を1歳とし、正月が来るたび歳が増える
満年齢:生まれた時点を0歳とし、誕生日が来るたび歳が増える
昔は数え年でお祝いする風習がありましたが、現代はどちらでも問題ありません。
さらに、満年齢の5歳を過ぎて、6歳になってしまっても七五三をお祝いすることは可能です。
七五三は、各家庭の状況にあわせて、みんなでそろってゆったりとお祝いできる時期に執り行いましょう。
5.兄弟姉妹に合わせてあえてずらした
男の子の七五三が6歳になる理由の中には、兄弟や姉妹と一緒にお祝いをするため『あえてずらした』パターンもあります。
七五三は、準備や日程の調整、費用のことを考えると、兄弟姉妹で一緒にするメリットがたくさん。
「3歳の妹の七五三にあわせて、お兄ちゃんの七五三を6歳にしたよ!」という声もちらほら聞かれます。
年齢の大きいお子様に比べて、年齢の小さいお子様の半年〜1年のお顔や体型の変化は大きいので、下のお子様の年齢に合わせてお祝いする方が多いようです。
せっかく一緒にお祝いするなら、兄弟姉妹のショット、お揃いやリンクコーデにしたスタイルはとってもかわいいのでおすすめです。
兄弟姉妹で一緒に七五三をする際の考え方やポイントは、以下の記事で具体的に解説しています。
『兄弟姉妹の七五三|同時にお祝いをしても良い?』
兄弟姉妹さまの七五三の記念写真を一緒に撮影できます!
阿部写真館 茨城 プレイアトレ 土浦店では、ご兄弟でのお揃いコーデや、お兄ちゃんと妹さん、お姉ちゃんと弟さんなどのリンクコーデもお任せください。
\兄弟姉妹さま一緒の七五三も大歓迎!/
男の子が6歳で七五三をする際に気をつけること2つ
6歳で七五三のお祝いをすることが決まったら、次のポイントに気をつけましょう。
6歳で七五三|気をつけたいポイント
- 体格のいいお子様は衣装のサイズに注意
- 祖父母にはあらかじめ伝えておくと安心
1.体格のいいお子様は衣装のサイズに注意
6歳で七五三のお祝いする場合、衣装に気をつけたほうがいいお子様もいます。
身長や体重が小さい分には問題ありませんが、平均身長よりも10cm以上大きい、またお友だちと比べて明らかに体格がいいお子様の場合は、5歳用に用意されている衣装が入らない可能性があるからです。
そうは言っても、衣装が入らなくて困る方はそう多くはありません。
「うちの子は大きめだから少し心配…」という方は、事前に貸衣装店や写真スタジオに相談しておくと安心です。
\男の子の大きめサイズもご用意あります!/
2.祖父母にはあらかじめ伝えておくと安心
両家の祖父母には、七五三を6歳に執り行う旨をあらかじめ伝えておきましょう。
祖父母の中には、何歳で七五三をお祝いするのか、また自分たちは呼ばれるのかと気にしている方もいます。
6歳でお祝いすることが決まった時点で、その旨と理由を一緒に話しておくと、あとあと祖父母と気まずい思いをしたり、トラブルになったりする可能性を回避できるでしょう。
3.時期がずれるとご祈祷が受けらない・千歳飴など記念品がもらえないなどのトラブルも
七五三のメインは秋(正確には11月15日)なので、お祝いする時期を春などに大きくずらすと、ご祈祷ができなかったり、千歳飴などの記念品がもらえないこともあります。
「ちゃんとご祈祷してもらえるかな…」と心配なときは、事前に神社に電話して確認しておきましょう。
神社へは早めに電話しよう!
早めに電話をしておくと、記念品を準備してくれたり千歳飴を取っておいてくれたりする神社もあるので、日取りが決まったらできるだけ早く電話するのがおすすめです。
凛々しくてかっこいい姿を残せる6歳の七五三を楽しもう!
男の子の七五三は、5歳でも6歳でも問題ありません!
お子様は、大好きな両親や家族にお祝いしてもらえることがなにより嬉しく『自分は大事にされているんだ』と感じるでしょう。
胸を張って、ぐっとお兄さんらしくなった凛々しい姿を残してあげてくださいね。
阿部写真館 茨城 プレイアトレ 土浦店は、何歳のお子様でも七五三の撮影が可能です!
衣装もサイズ・種類ともに多数取りそろえており、事前に試着もできます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
お忙しい方は、zoomなどを使ったオンラインでの打ち合わせもご活用いただけます。
\事前試着で衣装もあんしん!