「七五三でおしゃれカジュアルな家族写真が撮りたい!」
「どんな服装を選べばいいんだろう?」
「家族写真のアイデアがあれば参考にしたい!」
フォーマルな服装でバシッと決めた七五三写真も素敵ですが、近年は”家族らしさ”が楽しめる『カジュアル』な七五三写真も人気です。
しかし、「どこまでカジュアルにしたらいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- カジュアルな家族写真の魅力
- おしゃれカジュアルに仕上げるコツ
- 服装選びのポイント
をまるっとお伝えします。
記事の後半では、『NG服装』や『カジュアル家族写真のアイデア』も紹介しているので、この記事を読めば、大切なお子様の七五三写真が大満足なものなること間違いなしです!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
なお、年間300組以上の七五三撮影をさせていただいている阿部写真館では、カジュアルな七五三撮影も大歓迎です!
「どんな服装にすればいいか迷う」
「丸ごと相談に乗ってほしい!」
そんなご依頼もお待ちしております。
主役のお子様、見守るご家族様みなさんに楽しんでいただけるよう、全力でサポートさせていただきます!
LINEからお気軽にお問合せください!
\スタッフに直接ご相談いただけます/
定期的にお得なクーポン配信中!
目次
七五三の家族写真はカジュアルな服装でも大丈夫!
「七五三の写真は、フォーマルな服装じゃないとダメ…?」
そう思われる方も多いですが、家族写真は“カジュアル=NG”ではありません。
特にスタジオ撮影の場合、フォーマルにこだわりすぎない、“家族らしさ”や“自然体”を大切にしたカジュアルな服装も近年じわじわ人気が高まっており、選ぶ方も多いです。
大切なのは、写真として見たときに「きちんと感」があるかどうか。
ラフすぎたり、バランスが悪く見える服装でなければ、カジュアルでも素敵に、そしておしゃれに仕上がりますよ。
七五三でカジュアルな家族写真を撮影する魅力
緊張感のあるフォーマルも素敵だけど、“いつもの家族の雰囲気”をそのまま残せるのがカジュアルの魅力。
ここでは、そんな今っぽくて自由な七五三フォト、『カジュアル家族写真』の魅力をたっぷり紹介します。
リラックスした自然な表情が残せる
私服なら、お子様もご家族も肩の力が抜けて、自然と笑顔に。
「いつものうちの子の表情だ!」そんな一瞬を残せるのは、リラックスできるスタイルだからこその魅力です。
動きやすくてお子様も快適
動きづらいフォーマルな服装で固まってしまうお子様も、自由に動ける服装なら快適です!
座ったり、抱っこしたり、走り回ったり。
お子様が楽しんでくれるだけで、写真の雰囲気もパッと明るくなりますよ。
準備や着替えもスムーズ
フォーマルな衣装での撮影に加えて、私服カットも残したい。
そんなご家族にとって、カジュアル撮影は「ちょっと一息つける時間」に。
自宅から着ていってもいいですし、スタジオでサッと着替えてそのまま撮ることもできるから、移動やヘアセットの負担も少ないです。
『フォーマル×カジュアル』どちらの魅力も大切に、思い出の写真を撮影しましょう。
七五三の家族写真をおしゃれカジュアルに仕上げる8つのコツ
カジュアルな七五三の家族写真も、「ちょっとした工夫」でグッと洗練された印象に。
ここでは、失敗しない&“おしゃれ”に見えるための8つのポイントを紹介します!
この8つのポイントを押さえるだけで、カジュアル写真もぐっとおしゃれに仕上がりますよ。
1.色味・素材・柄で統一感を出す
コーデの印象は、色・素材・柄をそろえる意識をすることで、洗練されたスタイルに!
家族で同じ色味をベースにすると、写真全体にまとまりと品が生まれますよ。
例えば、テーマカラーをベージュ・白・水色・ピンクなど決めて、コーデを組み立てるのもおすすめです。
お子様が主役なので、大人は少し落ち着いた色味や素材でそっと引き立ててあげましょう。
2.主役のお子様を引き立てる配色を選ぶ
お子様の衣装が映えるよう、パパ・ママのコーディネートは“引き算”を意識するのがポイント。
赤やピンクの着物なら、ネイビー・グレージュ・ベージュなど控えめカラーを合わせると、写真にメリハリがついて美しく仕上がります。
3.“家族らしさ”が映えるリンクコーデを楽しむ
リンクコーデやおそろいスタイルで、「うちの家族っぽい!」が伝わる1枚に。
全員100%同じじゃなくてもOKです。
色味や柄、雰囲気を“ちょっとだけ”リンクさせると統一感×こなれ感がアップしますよ。
4.シルエットや素材感で“きちんと見え”を演出
カジュアルでも、シワのない素材やスッキリとしたシルエットを選べば“品のある装い”に。
だらしなく見えないことで、カジュアルっぽさを出しつつ、しっかりとした印象の写真に仕上がります。
“きちんと見え”がカジュアルフォト成功の鍵です。
5.小物でさりげなくアクセントを加える
帽子・ブローチ・ストールなどの小物は、コーデに“おしゃれ感”をプラスしてくれます。
ただし派手すぎず、あくまで全体に馴染む控えめなデザインを選ぶのがポイント。
さりげない小物使いで、自然と華やかさが生まれますよ。
6.靴やバッグなど足元・持ち物にも気を配る
せっかくのおしゃれも、足元や持ち物がラフすぎると台無しに。
汚れがないか・色が浮いていないかを事前にチェックしましょう。
靴の色味やテイストを家族でそろえるだけでも、おしゃれな家族感を演出できます。
7.流行を取り入れつつ清潔感はキープ
せっかくのカジュアルコーデ。
今っぽいスタイルや“好き”を取り入れるのもおすすめです。
ただし写真に残るものだからこそ、「清潔感」だけはしっかり意識しておきましょう。
お気に入りのコーデに、ほんの少し“きちんと感”を加えるイメージで、記念日にふさわしいおしゃれな1枚に仕上げましょう。
8.カジュアルでもきちんと映えるスタジオを選ぶ
撮影するスタジオも、カジュアルフォトの仕上がりを左右する大切な要素。
自然光が入るスタジオや、ナチュラルな雰囲気が得意なカメラマンを選ぶと、私服でも抜け感のあるスタイリッシュな1枚に仕上がります。
おしゃれカジュアルな服装選びのポイント
カジュアルな七五三の家族写真には大きく分けて2つのスタイルがあります。
【カジュアル写真2パターン】
- お子様がフォーマルでご家族はカジュアル
- ご家族全員がカジュアル
そこでここでは、それぞれのケースに合わせて、バランスよくおしゃれに見える服装選びのポイントを、わかりやすく紹介します!
お子様がフォーマル・ご家族はカジュアルの場合
七五三の家族写真で、いちばん大切なのは「主役はお子様」ということ。
ご家族みんなの服装は、お子様の衣装を引き立てる引き算コーデを意識すると、全体がグッとまとまります。
ここでは、家族それぞれの服選びで意識したいポイントを紹介します!
全体を通して意識したいのは、「写真に映ったときのバランス」。
誰かだけが目立つのではなく、家族全体の統一感と、それぞれの“らしさ”が感じられる服選びが理想です。
主役のお子様
着物やドレスなど、華やかな主役の衣装によって写真全体のイメージが決まります。
髪型や小物も含めて「どんな雰囲気で撮影しようかな?」とイメージしてみましょう。
兄弟・姉妹
主役のお子様と色味をリンクさせたり、トーンをそろえるのがポイント。
控えめながらも「一緒にお祝いしている感」が伝わるコーディネートがおすすめです。
パパさん
シンプル&落ち着いた色味がおすすめ。
ネイビーやベージュ、グレーなどをベースに、『シャツ+カーディガンやセットアップ風コーデ』が人気です。
ジャケットなしでも、きちんと感のある着こなしが叶います。
ママさん
お子様の衣装に合わせた『引き立てカラー」』を意識したワンピースやブラウススタイルが好相性。
また「とことんカジュアルで行きたい!」という方は、爽やかなジーンズスタイルもありです!
肌見せは控えめに、素材感や小物で上品さをプラスすると清潔感のある印象に。
動きやすさも大切にしつつ、アクセサリーで自分らしさも添えてみてくださいね。
家族全員カジュアルの場合
主役のお子様もカジュアルな服装でそろえる、『家族全員カジュアル』バージョンは、“おそろいすぎないリンク感”がポイントです。
トーンやテイスト、素材感をさりげなくそろえるだけで、ナチュラルで統一感のある写真に仕上がります。
カジュアル=自由だからこそ、ちょっとの工夫が写真の印象を大きく変えます。
「自分たちらしさ」と「おしゃれ感」のバランスを意識して、思い出に残る素敵な1枚を残してくださいね。
色味を揃えて統一感アップ
全員同じ色でなくてもOK!
ベージュ・ネイビー・くすみ系など、同系色でまとめると、全体がスッとまとまります。
テイストを合わせて一体感を
「ナチュラル」「シンプル」「カジュアルシック」など、ファッションの雰囲気を合わせるのがポイント。
パパがラフなのに、ママがきれいめすぎ…が意外とよくあります!
柄は“1人だけ”でもOK
ストライプや花柄など、柄物は誰か1人に取り入れて、その柄のカラーを他の家族の服にさりげなく入れると、ぐっとおしゃれ感がUPします。
素材やシルエットをそろえるとよりナチュラルに
リネン・コットン・デニムなど、素材感をそろえると自然にまとまります。
リラックスしたシルエットでそろえると、写真も柔らかい雰囲気に。
これは避けて!カジュアルな服装のNG例と注意点

カジュアル=自由、とはいえ、「写真に残ること」「七五三という節目」であることを忘れず、最低限のマナーとバランスは意識しておきたいところ。
カジュアルはOK、でも“だらしなく見える”のはNGです。
少しの気配りで、「自然体なのにちゃんと見える」素敵な家族写真になりますよ。
ここでは、カジュアル撮影でも避けたい服装や気をつけたいポイントを紹介します。
清潔感のないラフすぎる服装はNG
スウェット・よれよれのTシャツ・ダメージジーンズなど、“普段着すぎる”スタイルは避けましょう。
一気に“手抜き感”が出て、せっかくの記念写真が残念に見えてしまいます。
特にロゴや派手なイラスト入りの服は、目線が散ってしまうので要注意です。
参拝時は“きちんと感”を忘れずに
スタジオ撮影後に神社に行くご予定がある場合は、フォーマルな服装に着替えましょう。
【参拝時の服装】
- きれいめ、フォーマル感が重要
- お子様は和装でも洋装でも大丈夫!
- ご家族様はスーツやきれいめなワンピースで
- アクセサリーも華美なものはNG!
(ネックレスやブローチなどワンポイント程度で上品に) - 靴はサンダルやスニーカーは避けて
- ヒールが高すぎるものもNG
(5cm程度までが目安)
参拝時の服装については、こちらの記事も参考にしてみてください。
「写真に写ること」を意識しよう
記念写真は、後から何度も見返す“思い出の1枚”。
「きちんと見えるか」「統一感はあるか」「清潔感はあるか」など、鏡の前で全身チェックしてから撮影に臨むのがおすすめです。
スタジオのスタッフにアドバイスを求めるのもおすすめですよ。
七五三のおしゃれカジュアルな家族写真ギャラリー
ここでは、阿部写真館で実際に撮影された『カジュアル家族写真』の一部を紹介します。
お子様の晴れ姿と、ご家族の“らしさ”が存分に感じられる、心あたたまるお写真ばかり。
「どんな服装にしようかな?」と悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1|リンクコーデで統一感アップ
『イエロー』がテーマのご家族様!
弾ける笑顔とテーマカラーがぴったりです。
2|カジュアルなのに上品!モノトーンスタイル
ギンガムチェックでリンクコーデ!
ご家族様おそろいで娘ちゃんもとっても嬉しいそうですね。
3|カジュアルコーデの王道!白シャツ
ボトムスで個性を出せる白シャツは、不動の人気コーデ。
『かっちり感』も『こなれ感』も出せちゃいます。
4|自然体が魅力のデニムリンク
パパ・ママ・兄妹でさりげないデニムリンク。
全体のトーンがそろっていてこなれ感も!
5|やっぱり人気!おそろいコーデ
みんなでおろそいTシャツはやっぱり人気!
お子様が小さいときに、ぜひ1度はやってみてほしいコーデです。
6|意外と少ない!パパさん・ママさんとの2ショット
子育ち中のママさんならわかるはず!
「ママの写真、全然ないじゃん!!」
ママは撮ってばかりで、撮ってもらうことがほとんどないという方も多いのでは。
ぜひ七五三の機会に、お子様との2ショットをたくさん残してくださいね。
パパと色違いのTシャツで。
おふたりの仲良し感が伝わってきますね。
7|兄弟姉妹のお写真は可愛さ全開!
ニコニコ姉妹ちゃんのお写真。
おそろいのワンピースがとってもお似合いです!
すこしおめかしして…。
キュートなおふたりに、撮影の時からメロメロでした!!
カジュアルな撮影も安心!阿部写真館の七五三撮影プラン
「カジュアルな服装でも、ちゃんと撮影できるかな?」
そんな不安を抱えている方にも、阿部写真館は“安心できる理由”がたくさんあります。
LINE・オンライン相談が何度でも無料!
衣装選びや撮影内容など、気になることは事前にLINEやオンラインで気軽にご相談いただけます。
「どんな服がいいですか?」「私たちのコーデで大丈夫ですか?」など、どんなことでもOK。
お客さまの不安がゼロになるまで、何度でもご相談ください。
家族の人数が増えても料金はそのまま
七五三は、家族みんなで迎えたいイベント。
阿部写真館では人数制限がなく、祖父母さまの参加も大歓迎!
もちろん、人数が増えることによる追加料金はいただきません!
パパ・ママ・兄弟姉妹はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に、自然な家族写真が残せます。
フォーマル衣装のレンタルも対応
「カジュアルも撮りたいけど、やっぱりフォーマルも残しておきたい…」
そんな方には、フォーマル衣装のレンタル(お子様・ご家族)もご用意。
『フォーマル+カジュアルの2パターン撮影』も大好評です。
柔軟な撮影スタイル&自然な雰囲気
ナチュラルな光が差し込むスタジオで、リンクコーデや私服撮影もこなれた雰囲気たっぷりに仕上がります。
「カメラが苦手…」というお子様でも安心して過ごせるよう、お子様大好きなスタッフが一緒に遊びながら撮影させていただきます。
カジュアルでも、自然体でも、きちんとおしゃれに。
阿部写真館は、ご家族みなさんに楽しんでいただけるよう、心を込めてサポートしています。
“カジュアル=手抜き”じゃない!楽しい思い出と最高の1枚を
七五三の家族写真は、フォーマルだけじゃありません。
カジュアルな家族写真なら、“家族らしさ”や“自然な笑顔”を大切に残せますよ。
「今しかない、家族のかたち」がしっかり伝わる記念写真に。
阿部写真館は、カジュアル撮影が大得意!
「これで大丈夫かな?」というご不安も、いつでもLINEでご相談いただけます。
大切な節目の1日を、無理せず、楽しく、ご家族様らしく…。
そんな七五三の思い出を、ぜひお手伝いさせてください。