「七五三に招待してくれたけど何を着ていこう」
「NGな服装があるなら知っておきたい」
「和装はレンタルできるのかな?」
かわいい大切なお孫さんの七五三だからこそ、何を着たらいいのか迷いますよね。
ずばり、七五三における祖父母の服装は『上品で控えめ』がキーワードです。
本記事では、
を解説します。
記事の後半では、七五三に関するよくある疑問・回答も紹介しています。
最後まで目を通していただき、ぜひ自信を持って七五三の服装を選んでくださいね。
〜目次〜
七五三の祖父母の服装は決まりがない
└ ・パパ・ママの服装より少し控えめに
└ ・両家の祖父母は『格』をそろえることが大切
└ ・困ったらパパ・ママに聞いてみよう
七五三の祖父母の服装は決まりがない
七五三のお祝いに祖父母が参加する際、服装に『決まり』はありません。
究極、普段着でも問題はないのです。
そうはいっても、七五三はお孫さんの大切な晴れ姿。
ご祈祷や写真撮影のことを考えると、何を着るのが正解なのか迷いますよね。
そこで本章では、『七五三における祖父母の服装の考え方』を解説します。
七五三|祖父母の服装の考え方 ・パパ・ママの服装より少し控えめに
・両家の祖父母は『格』をそろえることが大切
・困ったらパパ・ママに聞いてみよう
パパ・ママの服装より少し控えめに
七五三の祖父母の服装は、基本的にはパパ・ママの服装より少し控えめな衣装を選べば問題ありません。
パパ・ママは子どもより『格下』になるように服装を選んでいるので、パパ・ママの服装から少し格をおさえたものを選べば安心です。
両家の祖父母は『格』をそろえることが大切
祖父母の服装で気をつけたいのは、両家の『格』。
なぜなら、両家の祖父母の格がちぐはぐだと、格の『上下』が発生し、気まずい雰囲気になる可能性があるからです。
さらに、写真にもまとまりがなくなり、後々写真を見るたびに暗い気持ちになることも。
両家がそろって七五三に参加できる場合は、どのような服装にするのかをあらかじめ相談しておきましょう。
祖父母間で相談するのが難しそうな場合には、間にパパ・ママが入って服装を指定しておくと『気まずい…』を避けられますよ。
困ったらパパ・ママに聞いてみよう
「何を着たらいいの!?」と困ったら、パパさん・ママさんに相談しましょう。
特に、はじめてのお孫さんの七五三は、悩んでしまう方が多いです。
パパさん・ママさんは「おじいちゃんやおばあちゃん、何を着たらいいか困るかも…」と思ったら、ぜひ進んでアドバイスをしてあげてくださいね。
お子様やご自身の服装とのバランスを考えながら、服装をざっくりと指定して伝えておくと、祖父母様も安心して当日をむかえられるでしょう。
ここからは、具体的に『祖母・祖父』それぞれの服装について
・和装
・洋装
別に画像付きで解説します。
七五三|祖母の服装
七五三の『祖母の服装』を、和装・洋装ごとに紹介します。
和装
主役のお子様よりも『格』を下げるため、和装を選択する場合は下記の中から選びましょう。
・色無地
・付け下げ
【色無地】
色無地は、フォーマルな略礼装として礼儀があり、かつ控えめな印象を与える衣装です。
和装の中で、もっともおすすめなのは一つ紋の『色無地』です。
ママさんが七五三で着用する和装は『訪問着』が多いため、祖母は少し控えめな『色無地』が理想的。
【付け下げ】
色無地がない場合は、付け下げを着用しましょう。
訪問着よりも柄が控えめで、上品な印象を与えてくれます。
1.秋らしく少し明るめのカラーがおすすめ カラーは、七五三が執り行われる季節に合わせた『秋』らしい色がおすすめです。 ブラウン系・グレー系を着用される方が多いですが、暗くて濃い色を選んでしまうと全体的に沈んだ暗い印象に。 控えめでシンプルなお色味は大切ですが、『少し明るめ』あたりの明度を選ぶといいでしょう。 2.訪問着は柄・カラーともに控えめなものを 七五三の祖母の服装として『訪問着』もマナー違反ではありません。 しかし、訪問着は華やかなものが多く、ものによってはママさんより目立ってしまうことも。 訪問着を着用する場合は、ママさんと色や柄を相談して、控えめになるように注意しましょう。
洋装
「和装は大変そう…」という方は、洋装でも全く問題ありません。
七五三におすすめな祖母の洋装は、次の通りです。
【祖母の洋装】 【色】 ・オフホワイト
・セレモニースーツ
・アンサンブル
・ワンピース
・ワンピース+ジャケット
・ワンピース+カーディガン など
・ベージュ
・ペールピンク
・グレー
・ネイビー など
1.洋装選びのポイント ・スカートかパンツはどちらでもOK 2.ダークカラーには華やかさをプラスして 服装が全体的にダークカラーになる際には、上品なコサージュやブローチなどをつけて華やかさ・お祝い感をプラスしましょう。
・動きやすくお好みのスタイルを
・ジャケットも、襟の『あり・なし』はどちらでも
七五三|祖父の服装
七五三の『祖父の服装』を和装・洋装ごとに紹介します。
和装
七五三で和装を着用する祖父は少ないですが、家族そろって和装を着用する機会はなかなかないのでおすすめです。
七五三における、祖父の和装は『紋なしの羽織袴』が基本です。
祖父の雰囲気に合わせて、和装のコーディネートを考えてみましょう。
また、紋なしの羽織袴以外には、次の和装が適しています。 【祖父の和装】 ・色紋付 【カラー】 ・ネイビー 落ち着いた色味がおすすめ
・お召(おめし)
・紬(つむぎ) など
・グレー
・ダークブラウン など
洋装
七五三における『祖父の洋装』を紹介します。
【祖父の洋装】 【色】
・スーツ
・セットアップ
・ジャケット+スラックス
・テーラードジャケット+チノパン
・ネイビー
・グレー
・ブラック
スーツを着用する方が大半ですが、『セミフォーマル』でも問題ありません。
上品さと清潔感を意識して衣装を選ぶのがおすすめです。
おしゃれポイント ・襟付きのシャツだとフォーマル感がUP
・セーターやベストもおしゃれ
・さりげなくカフスをつけても
「何にしよう…」と迷った時には、パパ・ママに相談するのもありですよ。
知らないと困る!祖父母のNG服装7選
七五三はお孫さんの大切な行事。
「この衣装で大丈夫かな?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。
そこで本章では、七五三における祖父母の『NG服装』を7つ紹介します。
しっかりチェックすれば、安心して当日を迎えられますよ。
七五三|祖父母のNG服装 1.祖母の『黒留袖や小紋』はNG
2.祖父の『黒紋付羽織袴』はNG
3.露出の高い服装
4.ラフすぎる服装
5.清潔感に欠ける服装
6.派手すぎる服装
7.ご祈祷では小物をはずして
1.祖母の『黒留袖や小紋』はNG
『黒留袖』や『小紋』は、七五三の祖父母の服装としてふさわしくありません。
黒留袖は、フォーマルな服装の中でももっとも格式の高い『正礼装』。
主役のお子様やご両親よりも格上になってしまうため、七五三では着用しないようにしましょう。
また、小紋は洋装でいう『普段着』です。
フォーマルな行事には似つかわしくないので、七五三では避けてください。
普段着慣れない方は、着物の種類の判断が難しいので、衣装レンタル屋さんや写真スタジオで確認するといいでしょう。
2.祖父の『黒紋付羽織袴』はNG
七五三では、祖父の『黒紋付羽織袴』はNGです。
なぜなら、黒紋付羽織袴は、フォーマルな服装の中でももっとも格の高い『正礼服』だからです。
正礼服を着用すると、主役のお孫さん、ご両親よりも格が高くなってしまいます。
七五三では着用NGと覚えておきましょう。
3.露出の高い服装
七五三で祖父母が着用する服装として『露出の高い服装』は適しません。
以下の服装はNGと心得ておきましょう。
・膝上のスカートやパンツ
・ノースリーブ
また、スカートやワンピースを着用する際にはストッキングを忘れないようにしましょう。
ノースリーブを着用する場合は羽織を忘れずに NGな服装として『ノースリーブ』を挙げましたが、中にはノースリーブのワンピースやセットアップもあるでしょう。 ノースリーブの衣装を着用する際には、ジャケットやカーディガンを持参して、境内に入る際やご祈祷の間は着用して参加すれば問題ありません。 また、写真撮影の際にも『フォーマル撮影』の場合には、ジャケットなどを羽織ってください。
4.ラフすぎる服装
七五三の祖父母の衣装には決まりがないため『普段着でもOK』と説明しましたが、ラフすぎる服装はNGです。
【ラフな服装の例】
・ジーンズ
・Tシャツ
・ポロシャツ
・サンダル など
七五三は伝統ある日本の行事なので、落ち着きや上品さを忘れないようにしましょう。
七五三ではピンヒールも避けよう ラフな服装ではないですが、ピンヒールもNGです。 移動中に転倒するリスクがあり、七五三の服装には適さないからです。 ヒールの高さが5cm未満の靴を選びましょう。
5.清潔感に欠ける服装
七五三の衣装選びが完了したら『清潔感』をチェックしましょう。
・取れかけのボタン
・しわしわのシャツ
・シミや汚れ など
上記の服装は、だらしなく不潔な印象を与えてしまいます。
七五三の前に、クリーニングに出したり、新調したりしてお祝い事にふさわしい服装を用意しておきましょう。
6.派手すぎる服装
派手すぎる服装はNGです。
以下は、派手すぎる服装のNG例です。 ・派手な柄や色
・目立つデザイン
・華美なアクセサリー など
「これはどうかな?」と思ったら『上品さ』『伝統行事にふさわしいか』を基準に選びましょう。
7.本堂やご祈祷では小物をはずして
本堂やご祈祷中は、下記の小物をはずすのがマナーです。
・帽子
・手袋
・マフラー
・スカーフ など
真冬はコートを着用する方が多いですが、コートも小物と同様に本堂やご祈祷中は脱ぐのがマナーとなります。
七五三に関するよくある疑問&回答2つ
祖父母にまつわる、七五三に関するよくある疑問・回答を2つ紹介します。
七五三|よくある疑問・回答 1.祖父母の衣装はレンタルも可能!
2.お祝い金の平均は3〜5万円
1.祖父母の衣装はレンタルも可能!
「和装を着たいけどわざわざ買うのも…」と悩んでいる方は、レンタルがおすすめです。
近年は、写真スタジオで和装をレンタルできることも多いので、前もってパパ・ママに確認してみましょう。
ビシッと和装をまとったおじいちゃん・おばあちゃんを見たら、お孫さんもきっと喜んでくれますよ。
2.お祝い金の平均は3〜5万円
祖父母様がお孫さんに渡す『七五三のお祝い金』の平均は、3〜5万円です。
お金の他に、お祝いの品も渡す方は1〜3万円が平均的。
お祝い金と贈り物、どちらにしようか迷った時には、ご両親に選んでもらうのもいいでしょう。
七五三における祖父母の服装は『品よく控えめ』が正解
七五三における祖父母の服装について、紹介しました。
【本記事のまとめ】 ・祖父母の服装は和装でも洋装でもOK
・両親より格を控えめに
・NG服装はしっかりチェック
かわいいお孫さんの七五三。
服装をビシッと決めて、晴れやかな気持ちで当日を迎えられることをお祈りしております。
『阿部写真館 茨城 プレイアトレ 土浦店』では、祖父母さまの衣装もレンタル可能です。
衣装でお困りの際は、お気軽にお知らせください。
洋装でも「この衣装で大丈夫かな?」など不安がありましたら、ご相談くださいね。